1. HOME
  2. 実績
  3. 実績紹介
  4. 研修会
  5. 6月30日 JA庄内みどり様 営農指導員新人研修③と合同研修(3~5年目研修③)を行いました

WORKS

実績

研修会

6月30日 JA庄内みどり様 営農指導員新人研修③と合同研修(3~5年目研修③)を行いました

この日のテーマは「生育転換点の評価(気象、生育、作業)と今後の対応」「情報を利用した土づくり」です。

はじめに、最高分げつ期を過ぎた頃から茎の生長点では止葉の分化が終わり、穂の原基が分化し、栄養生長期から生殖生長期に転換し節間伸長を始めることについてお話ししました。
次いで中干し後の水管理とともに間断潅水と飽水管理についてイラストとともに説明を行いました。

また還元リスク軽減策として、収穫後に5㎝程度に浅く起こすことや、サブソイラなどで排水対策を行うこと、稲わら腐熟促進材をピンポイント施用することなどをお薦めしました。

受講生様の感想として「代かきの期間と還元に関連性があると知った」「中干し後の水管理についてあらためて学んだ」「ケイ酸質資材の効果について積極的に伝えていきたい」などが寄せられました。

次回は8月5日です。「生育後期の評価と今後の対応」「問診票の記載法」についてお伝えしていきます。